ice diary

ネット婚活で結婚しちゃった夫婦+αのパートナーシップをつらつらと。

何も知らなかった夫

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

**

そうこうして始まった、かなりゆるい感じの妊活。
やってることは、基礎体温測って確度の高い日を探す、以上。

始まった当初、夫に毎日のように
「次はいつ頃?」
「あと何日くらい?」
「で、結果はいつ分かるの?」
と聞かれまくった。

…めんどくさいwww

もっとも。
1人めの頃は、恥ずかしさみたいなのが有ったのであんまり全てを話してなかった。
結果、夫は何も知らない。
そりゃそうよね…

面倒だったので、夫婦で共有できる基礎体温記録アプリをまず私が入れて
「これ、入れてくれたら勝手に見れるし自分で分かるよ」
と連絡。

なに!?こんな便利なアプリが世の中にあるの🤩
と大感動していて、秒でダウンロードしてた(笑)



そしてもう1つびっくりしたことが。

なんかの話の流れで聞かれたのが
「妊娠検査薬って病院に行って買う(処方してもらう?)んじゃないの?」

病院で処方してもらうくらいなら、そのまま病院で見てもらった方が早くないかw

方向性とか約束事とか

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

**


こうして5歳差きょうだいを狙って2人め計画を実行することにした我が家。
注:決めたのは昨年夏ごろの話。

1人めの反省も踏まえつつ、いくつか夫と約束したことがある。


①治療はしない
1人めもそうだったけど、改めてこの方針を確認。
当時、菅総理候補が「不妊治療に保険適用を」みたく言ってたけど、仮にそうなっても治療はしない。

夫としては、授かりものなので…的な感覚&既に1人いるからダメならこのままでも良いよね。というスタンス。
(言語化してないけど、自分が不妊治療するのが嫌だったんじゃないかとほんの少しだけ思ってなくもないw)
私としては、授かりもの+治療してまで産んでもそこまでちゃんと育てられないなーという思いがあった。
(ほら、2ヶ月弱の休園で何度児相呼ばれると思ったか…www)


②絶対に無痛分娩
1人めの陣痛開始から産まれるまでに丸3日!!かかっているので
次は無痛分娩じゃないと産まないとずーっっと言っている。
夫は当初から容認。
(1人めの時も検討したが、一度は体験するか~と自然分娩にした経緯あり)

なお、夫母が無痛反対派で「痛み無くして愛情が~」とか言ってたので、自分達からは無痛にする旨言わないことを約束。
夫母、3人とも6時間以内で産んでるのでね…
仮にも医療従事者の言う言葉じゃないと思うけどね…💢
もし途中でばれて文句言われたら「文句があるなら○○しますけど」位言う勢いw


③つわりで動けなくて文句があるなら実家に帰る
1人めの時、仕事終わって家に帰ったら何もできなかった時期が2週間位あった。
その間、夫が家事を全部やってくれた。
その点はとても感謝してる。
けど。
10日め位に
「いつまでこの生活が続くか分からなくてストレス」と言われて大喧嘩。
は!?
いやいや、こっちは体起こすと気持ち悪いしちょっと何かあれば吐くくらい辛いんですけど!?
文句があるなら(以下自主規制)
…って訳で。
私が動けない&その生活が辛いなら娘つれて実家に帰ってくれ。
本当の事を言うでも嘘つくでも、例え私を悪者にしても何でも良いので。


とりあえず、目下の約束事はこのくらい。
後は、出産後編が二つくらいあるよ…多分…
(めちゃ根にもつタイプwww)

私の目論み~我が家の二人目問題

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

***

 

びっくりするくらい前向きな二人をよそに、私は考えていた。

①5歳差を狙う

②6歳差を狙う

③それ以上年をはなす

※狙ったとおりになるとは限らないことは承知ですが。

 

ずーっと私が有力にしていたのは②の6歳差。

理由はただ一つ、娘の「小1の壁」問題。

 

当初の私の働き方だと、朝は7:30には家を出て帰りは18:30くらい。

小学校は8時過ぎにしかあかない。

何なら我が家から小学校まで、3歳の娘の足でも徒歩3分w

そうなると、朝私が出社してから娘が一人で鍵をかけて登校する…

…いやいや心配しかない!

 

その他、入学してからしばらくは平日のPTAとかいろいろあるらしいけど、

6歳差だったら見事に慣らし保育(私はまだ育休中)&復帰したての時短保育で何とかできるのでは!?という目論みがあった。

あと、今の会社が2021年3月まで忙しい

⇒その後から、って考えると6学年離れちゃうね、という計算も。

 

 

一方、事件が起きるまでの夫は③。

自分にも10歳下の妹がいるし、保育園のお友達でも上が10歳はなれてる子がちらほらいるし、別にいいじゃんーみたいな感じ。

(さすがに10歳話すと私40歳、不安の残る選択肢…)

 

 

 

 

 

結果として、今は①の5歳差を狙おうという話をしている。

 

一番は、これまた娘の「小1の壁」問題。

今の会社がフルフレックス&コアタイム無し&名実共に在宅OKな今

朝私が先に出社しちゃう問題は解決。

一方で。

娘2歳の頃に引っ越した結果、今の保育園から同じ小学校に進学するお友達はゼロ。

学童や知らない人に囲まれての小学校生活が気になっていたけど。

…これ、第二子が地域で生活してたら解決できない!?

(次の子は今の家から近い保育園に入れるつもりなので)

娘年長のころに保育園入ってくれれば

「上の子は来年小学校だけど保育園が遠くて~」って話から娘のお友達ができたりしない!?

いや、出来なくても、私の顔見知りで小学校について知っている人ができるだけで心持が全然違う!

 

そうすると1年間はきょうだい別園問題(しかも全然方向違う)が発生するけど

在宅勤務メインで最悪時短or休日出勤すれば何とか・・・できる気がする。

このままいくと小学校進学時に知り合いゼロなので、それよりは全然楽そう✨

ついでに入学卒業かぶらないから金銭的にも多少楽。多分。

 

 

・・・というわけで

「小学校顔見知り作ろう」計画のもと、

5学年差を狙おう、という着地になった。

 

 

 

 

娘の心変わり~我が家の二人目問題

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

***

 

 

一方の娘。

(夫の話は一つ前の記事をどうぞ)

 

去年の秋、3歳くらいのころ。

 

娘「むすめちゃん、あかちゃんがおうちにきてほしいなー」

私(i)「でもさ、赤ちゃんがおうちに来たらママは娘ちゃん抱っこできないけど良いかな?」

娘「だめー。じゃ来なくていいー。」

 

終了w

もとから保育園送迎についてくるクラスメイトの弟妹が大好きで、べたべた触りまくりたいタイプ。

(保育園では「見るだけ」と指導されてるらしい)

 

 

・・・

 

・・・

 

それがこの春。

赤ちゃんがおうちに来てほしい欲がさらに強まったのか

(赤ちゃんがおうちに来たらママは娘ちゃん抱っこできない、という問いに)

「ママは娘ちゃんを抱っこしてパパが赤ちゃんを抱っこすればいいじゃん」

「娘ちゃんが赤ちゃんを抱っこするから大丈夫!」

と、やたら赤ちゃん楽しみアピールが増すばかり…

 

 

完全に娘&夫が二人で「早く赤ちゃん来ないかなー(お花畑)」となっていったw

 

 

夫の激変~我が家の二人目問題~

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

***

 

 

話を少し戻して、2019年(去年)の10月。

 

私は転職した。

before:建設系購買事務(一般職)の派遣社員

    9:00~17:30の平日勤務。

    残業ゼロ(本当にゼロw)むしろ仕事中も暇で暇で困るくらい。

 

after:不動産賃貸管理系事務を中心とした何でもやる正社員。

   一日8時間、月21-22日勤務。

   働く時間は選べるけど、それなりに忙しい。

  (名実ともに在宅できるようになったのは緊急事態宣言から)

 

今となっては転職して楽しくやっているけど。

転職して3か月くらいはつらくて、前の会社に戻りたくて仕方なかった。

 

・・・

・・・

 

そんな中、夫に

「3年くらい腰掛けたらまた次の会社かなぁ。

 でも、その間に産休育休入ったら時短とかも考えるともう少しいるかなぁ。」

と話したら

 

「は!?

 今こんなに娘へイライラガミガミしていて、二人目とかありえないっしょ」

 

と言われた。

 

正直、私が忙しくなって慣れない環境で頑張ってるのに何一つ変わる気のないお前の神経がありえないっしょ。

とも思ったけど、まあ言っていることはごもっとも。

当分二人目はないなーと思っていた。

 

そんな話の翌月に、事件は起きる。

 

 

保育園で家族ぐるみで仲の良い2家族とバーベキューに行った。

・一人っ子の我が家

・娘の同級生の下にゼロ歳の妹がいるおうち

・娘の同級生&来春二人目出産予定のおうち

という構成。

私が忘れ物を取りに離れている間に、娘のお友達がゼロ歳の妹ちゃんにご飯をあげてたらしい。

 

それが。

それが、夫のハートを見事に射抜いた…らしい!!!

 

 

それから、一気に夫は「二人目いつでもウェルカム!!」になってしまったwww

 

before:今こんなに(私が)娘へイライラガミガミしていて、二人目とかありえないっしょ

※腹たつからもう一回書きました

 

after:あの姉妹の光景を我が家でも!!娘も下ができたら変わるはず!なんとかなるなる!!

 

こいつ、どの口がそんなことやすやすとほざいてんだよ…(# ゚Д゚)

 

 

とはいえ、当時私は転職1か月後の身。

また、自分の部署が2020年秋~2021年春にかけて忙しくなることもわかっているので

その間に産休でいなくなる失礼は避けたい。

 

だから、2021年春までに生まれるような計画は絶対やらないと心に決めて

今に至っております…

   

我が家の二人目問題

…多分この話、しばらく続きます(笑)

 

***

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

***

 

 

そもそもの始まりは娘が生まれて数週間経ったころ。

全然考える時期じゃないけど、二人目ってどうよ!?

という話になったときに

・・・2歳差とかきっと無理だよね、5歳くらいはあけたいよね・・・

と夫婦の考えが一致。

(ここが一致したのは奇跡だとすら思うw)

 

二人目:あと4年したら考える!それまでは考えない方向で!!

という方向性が決まり、「次の子」「二人目」という単語はこちらから外部へは出さないようにしていた。

(友達とか、親含む親戚とか)

 

・・・

・・・

 

そしてこの秋、娘は4歳になる。

もう、今すぐに妊娠しても5学年差はほぼ確定な今。

(7ヶ月くらいに1キロ以下で生まれてきたらまだ4学年差かもしれないけど)

 

 

最近の我が家の第二子をめぐるあれこれが静かに始動。

これからどうなるのか!?

興味があればお付き合いください~

何をすればイクメンなのか問題

タイトルの記事をもとに、夫のイクメン度?を考えてみようかと。

元記事はこちら↓
https://news.mynavi.jp/article/20150824-a424/

一つ一つ答えたものの、余りに長いので現状を先に書きます(笑)



☆背景
夫の実家は、母の方が稼いでるし父がかなり子煩悩。
(20年前に、子どもが熱出したら父が早退してた劇レア家庭)

☆原則夫担当の育児
お風呂
(新生児の頃、「娘となんていつまでも入れないからお前が入れ」と夫母に言われていた)
爪切り
(夫父が得意で教えてもらって、なんとなく)
トイトレ
(私が待つの苦手、待っても出てこない派)
平日朝の娘支度
※ご飯手伝い、おむつ替え&着替え、歯磨き
(私は化粧やらごみ捨てやらで忙しい)

☆原則私担当の育児
外遊び
(夫は出不精、私は外いきたい派)
お風呂上がりの娘受け取り
(夫がお風呂の時は分担制)

他のものも
「なんとなくこっちかなー」はあるけど、ここまで明確に分かれてはいない。

こうやって書くと
「パパ担当育児多くない?」
と思われそうだけど。
夫が朝早い&夜遅い時は私がやるし。
トータルで、更に家事も言えば私の方が多くやってる。
(ここは夫婦共通認識)


では、元記事に具体的に我が家の現状を記載。

(以下、矢印前が元記事です)


●●できる
・「子どものおむつを一人で替えられる」
→新生児からできた
・「赤ちゃんのおしめ・ミルクまで手伝う」
→記憶曖昧だけど、能力としては新生児から🆗
・「うんちをしたおむつを替える、食べ物を食べさせる」
→問題なし。
・「家事や、子どもの遊び相手」
→遊び相手かはともかく、家事(特に料理)中の対応はお任せ。
・「お風呂、ご飯を作ってくれる」
→×。お風呂はボタンひとつだし、ご飯は娘が産まれてからやらなくなった。
・「料理もできる」
→できるけどしない。
・「子どもが困っていたら助けてあげて、送り迎え、食事などサポートしてくれる人」
→よく分からん回答…(子どもの年代が違う?)
・「家事全般をやってくれる」
→能力はある。けど、する家事しない家事有り。
・「オムツ替えや離乳食作り、お風呂など、授乳以外の母親でなくてもできる事をやっていたらイクメン
→離乳食は作らないけど、総じてまあまあやってる?
・「嫁がお風呂にゆっくり一人で入って出てきたらこどもがすでに寝る体制に入っているところまでできる人」
→前半は◎。寝かしつけは夫婦揃ってあんまりやらないので、なんとも。




ひとりで子どもの面倒を見られる
・「子どもの世話をひとりでもできる」
→一応。不安無く任せられる。
・「子どもの面倒(準備から片付けまで)が一通り無理なくできて、それを親として当たり前だと思える人。母親から子どもを『預かってあげてる』意識の人は偽イクメン
→ここも◎。
まあ、遊びはほぼYouTubeだったりご飯はコンビニだったりするけど
野菜がないから野菜ジュースあげるか(野菜100%のやつ)位は気を付けてくれる。



妻と同じくらい育児をする
・「育児に関して夫婦が同等の立場で行っている」
・「家事育児を奥さんと同等以上にこなす。また、やっていることを奥さんに自慢しない」
・「育児の半分程度をしていないとイクメンとはいえない」
・「家事を半分以上行えばイクメンだと感じる」

積極的に育児に参加
・「家事も子育ても自主的にやる」
・「自主的に子育てに参加」
・「育児を積極的に手伝ってくれる」
・「子どもの面倒を進んでみる夫。何も言われなくても、自ら進んで育児をしてくれる」
→まあまあ。
・「家事や育児をポジティブにとらえ、実践できる人」
・「笑顔で子育てする」
→いやこれ、夫婦ともに笑顔じゃないときやポジティブじゃないとき山ほどあるけど…
あ、ポジティブじゃないのは私の方が多いかw
・「育児を手伝うのではなく、自分からする人」
→まあまあ。

ってか、
この項目、全体的にアバウトじゃない!?
(言ってる人もイメージで言ってる、みたいな印象を受ける…)




育児を優先する
・「育児休暇を取り、家庭第一主義である」
→育休はないけど家庭、おうち大好き
・「自分の時間を犠牲にして子育てをすること」
→これは微妙…自分が映画みたいからYouTube見せちゃう人。
・「育児休暇を取る人」
→前例がないととれない人。ただ、娘の頃は転職半年で生まれたので致し方ない部分もあり。
・「有休にためらいがない」
→ない!代休あるから一概に言えないけど。

ただ、仕事上平日に代休が取りやすいので
それで保育参加に1人で行ったり
市の検診に連れていってくれたり
予防接種受けに病院連れてったり
してくれるので、大いに助かっている。


妻を立てる
・「子育てに積極的なだけでなく、どんな面でも奥さんをサポートしている人」
→まあまあ?
・「週末に子どもと遊ぶ時間を作ってくれ、妻をねぎらうことができる人」
・「妻の要望(物理的なものから精神的なものまで)に可能な限り応えられる」
・「子どもになつかれ、奥さんをいたわる人」
→分かりやすく立てることは少ない。
けど、夫が土日仕事で、1人で娘を見てたら、「それ休みじゃないよねー」と理解してくれているので満たされてる。


その他
・「子どもの面倒をしっかり見てくれる人。子ども好きな人」
・「子育てに一生懸命な人」
→わからん。けど、あしらいはうまい。
・「二人目でも1人目並みに動いている人。二人目になると手伝わない人が多いから」
→そういうことがあるのか!(まだ子ども一人)
・「いつも妻と子どもの事を考えている人」
→いや、考えてないな…(新しいTVのこととか考えてそう)
・「ママの負担にならない」
→ここは◎
・「育児に関する知恵を数多く持ち合わせ、かつ実践している人」
→妹が10歳下なので、半年くらいまでは頼りにしてた。
・「子どもをあやすのがうまい」
→ままっ子だからハードル高いなー😅でも、あしらいは上手。

長いな…😅

最後にひとつ、うちの夫すごいと思った育児エピソードを。

保育園では毎年保育参加というイベントがある。
(半日一緒に過ごして園の様子を見ましょう的な)

一昨年は私が参加
去年は夫が参加予定→直前に体調不良で私が参加
今年こそは宜しくね!
と、今年は夫が(もちろん1人で)参加。


保育参加後しばらくして行われたクラス会にて。
夫よりよっぽど育児参加してそう(に見える)なパパ達が

「いや、僕1人ではいけないわ…」と言っていたらしい。
みんな、夫婦揃って参加はしたけど父1人では参加してない様子。


実は1人で行くの、嫌だった?
と聞いてみたけど。
夫本人は全く嫌じゃなかったし、
何なら来年も都合が付けば行きたい様子。
(しかも、娘に「ママがいい~」と終始泣かれたのに)


私も
夫婦一緒に行くとか、貴重な有給を2人揃って使うの嫌だなあ…
と思うので、その辺りは気が合って本当に助かる。

30分前行動

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

**


夫父は、土曜日に遊びにいくと、必ず17:30が近くなったら

「TV回して!ニュース見せて!」
と言っている。

決して知識人タイプではない(失礼)ので
毎日ちゃんとニュースを見る人なんだーと意外性があった。

先程、何かの弾みでふと夫に

「お父さん、必ず夕方ニュース見るよね、意外だったわ~」

と言ったら、


返ってきたのは。

「ニュース見てるの、いつもフジ(テレビ)でしょ!?
18:00~のミュージックフェア見たいから早めにチャンネル回してるだけだよ」


…え?


ちょっと見直したと思ってた、私の気持ちを返してほしい!
(夫に3回くらい言った)


そしてそれから数十分後。

珍しく、夫が朝ドラを見始めた。

この時間はだいたい日テレ系を見てるのに珍しいな~
さっき偶然NHKニュースになってたから変えずにいるだけかな~

と思っていたら。




朝ドラが終わって一言


「関東第一来たー!待ってました!!」
※甲子園の関東第一VS日本文理


え?


そのためにわざわざNHK回して、ニュースからずっと見てたの?



「そうだよ?」




親子だわ。

我が家の保活事情

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

**

結論を簡潔にまとめるとこんな感じ。

【認可保育園】
自宅or最寄り駅~の徒歩分数だけチェック(私)

【認証保育園】
夫婦で見学(一部夫だけで行ったところ有り)
申込は私

きっかけは、娘の出産申込。
(妊娠5ヶ月ごろ、と記憶している)

特に夫いらないやー、と
1人で電車乗って病院行ってお金払って説明聞いてたら

この説明が長い!!
きつかった!!


それまで、我が家の事務はほぼすべて私が担当していたけど、これを機に考えが変わった。


病院の手配だけでこんなに大変なのに
保育園とか…いったいどうなるの!?

(私の住んでいる市は、東京の市部の中で一番保育園に入りにくいと言われていたので恐怖しかない)

ってか、私だけが頑張って保育園入れたとして

「保活?そんな大変でも無かったよ」
とか、もっともらしく語らないでほしいし

頑張っても保育園入れなかったときに

「まあ、大してやってないからね」
とか他人事のように言わないで欲しい!!!


それには、夫にもやらせるしかない!
やれとは言わなくても、私が事務手続きしている全てを一緒についてきて横で見やがれ!



と、夫に宣言。
(本当にほぼ全部話した)

夫の了承を得た。

生まれるまでにやったのが、認証保育園の見学×3ヶ所。
※娘は11月生まれなので、7~9月に見学した
予約は私がして
見学は2人で行った。

1ヶ所、私が入院したので夫1人で行ってもらった所もある。

認可保育園の保活は10月、産休入ってから。

よく
認可も候補地は全て見学して、考えて~
とか言われるけど
1つも見学しなかった!

だって、10個も見学するの大変だし。
(うちの市は第10希望まで出せる)
保育園での事故事件も聞くけど、そんな子育てしてない私がちょっと見学した位で分かるわけ無いし~

ぶっちゃけ、認可入れればどこでもいい!!
(ここが本音)
(それくらい、入れないと思ってたから)


※そんなわけで、振り返ると我が家の保活はかなり楽してたと思う(笑)



ただ、毎日辛くないに越したことはないので。
産休中にいろんな保育園から最寄り駅までひたすら歩いた。
あと、結局産休中(生まれる前)に1人で書類書いて、申込に行った。

申込いったら、お腹おっきい人が全然いなくてびっくりしたなあ~
(あとで、10月以降生まれは殆ど0歳入園の申込をしないらしいと知ったw)


ちなみに、それを横で見ていた夫。
保育園のサイズ感の小ささに感動してた記憶しかない…😅
あとは、歩く前の子供のかわいさに感動してた記憶と。

どれだけ私の頑張り(を夫に共有する頑張り)を理解してもらったかは、謎。

青の世界、白の世界

はじめましての方はこちらもどうぞ。

今更ながらの自己紹介 - ice diary

**

いつだったか忘れたが
(娘が生まれる前ではある)
興味本位で車を試乗しに行ったことがある。


明らかに年上の営業マンに対して、タメ語で話す夫。
それが私は気に食わなくて、帰ってから軽く喧嘩になった。


その時は

「こっちが客なんだし、俺だって仕事では客から理不尽に言われまくってるから
お互い様」
という主張の夫と

「客とはいえ相手が年上だし、私だって仕事では客から理不尽に言われまくって
るからこそ丁寧にしたい」
という主張の私と

お互いに納得いかず。


とりあえず
接客を受けるような場所に不必要に二人では近づかない。
(車買うときは返済計画さえ教えてもらえれば私は行かない)
という教訓を得て、この話題から遠ざかっていた。


それから数年。

職場(第2次産業の会社)で何気なく上司に
「この会社って、目上の人に敬語使わないですよね~びっくりしました~」
なんて話したら。

「技術がものをいう世界で、お互いの立場・考えに自信がある以上
 そこに上下関係は有ってないようなもの」
「安全に気を付けないといけないから、敬語なんて考えてる暇がない」

と言われた。


これだ!!


うちの夫はいわゆるブルーカラー
今までもこれからも作業服を着て仕事をする人。

対して、私はいわゆるホワイトカラー
人を相手に仕事をする人。


働く世界が違うから、言葉も違ったのだ!!!


夫の主張(こっちが客、日ごろは頭を下げてる~)は嘘じゃないけど
本音は
「ちょっと何言ってるかわからない」
だったんだと思う。
(何せ言語化が超絶苦手)